「会社をサロン風にしたいんだ」
という社長の一声で始まった今回のレイアウト変更=模様替え。
お客様がいつでも、たくさん来てくださるように・・・・・
ちょっとした会議やミーティンングがフレキシブルに出来るように・・・・・
過去にとらわれない、いろいろな発見や発想があるように・・・・・・・
もっともっとお役に立てる会社になれるように・・・・・
そんな思いを秘めて、みんな本当に頑張ってました。
後輩のSM君はMVP。ロッカー運搬の達人でした。
TM君は若くて優しい力持ちなので、あっちこっちで名前を呼ばれてました。
私とYK君は、午前中はどうしても行かねばならない仕事があって不在。
でも、引っ越し屋さんを頼まずに、社員のみんなでまるまる一日頑張ったど~~~~
まだ、「サロン」とまではいかないけれど、
広々とした、フリーアドレスのスペースは、これから何を生み出してくれるだろうか?
と、なんだかワクワクしてくる。
ガーデニングやディスプレイなどにはまったく興味も関心もないとばっかりおもっていたTM君が
「各テーブルに小さな植木鉢を置きましょうよ♪」などと言い出すのだから
早くも、サロンにおける「新しい発想」の効果が出たっ!?
しかし・・・・
しんどいけど、こういう1日は、社員それぞれの個性が出て、とっても興味深い。
バタバタしていて、ほとんど参加出来ないタイプ。
指示がないと止まってしまうタイプ
指示を出せないで、全部自分でやってしまうタイプ。
回りが気になってばかりいてあっちを手伝いこっちを手伝い落ち着かないタイプ。
自分から効率よく動くタイプ。
自分の領域以外には興味も関心もないタイプ。
曲がってると気になるタイプもいれば、まったく気にならないタイプも。
ふと気づいたら、日頃の仕事ぶりとよく似てますな(笑)
仕事はやっぱり「あすこそは」です。
そして「そ」です。
整理 整頓 清掃!
まず、お取引先ごとにまとめるとか、
時系列でまとめるとか、
同じジャンルをまとめるとか、
要るものと要らないものを分別するとか、
そういうことがきちんと出来る社員は、仕事も速いし任せても安心な人。
自分のロッカーではないところから、「とりあえず突っ込んだ」色々なものが出て来たり、
自分のものかどうかもよく分からないとか、とりあえずとっておくとか、
ロッカーの中に、何のルールも秩序もないタイプは、これまた面白いように
仕事をでも、残念なことにとてもミスやトラブルが多い人。
ロッカーから出したものを、再びロッカーへ仕舞うときにも性格がよく出ますね(笑)
段取りが上手い人と、いつも行き当たりばったりな人も、よ~く分かります。
面白い面白い。
かくして、みんなの流した汗のおかげで「ミテクレ」だけは綺麗になったけど、
「とりあえず突っ込んだ」っていうレベルの
会社のロッカーの中が、整然と、理にかなった状態になったら、
うちの会社はもっともっとお客様のお役に立てる、求められる存在になれるんだろうな~~~~
捨てないと、入らないんだ。
人間と一緒だよなぁ~~~
成長したいと思ったら、そこを突破しなきゃいけないな。
がんばろっと。
I社のWさんが突然お見えになり、腰を抜かす程ビックリした後
缶コーヒーをたくさん差し入れてくださいました。
2個だけトマトジュースでした。気遣いたっぷり感じます。
ありがとうございました~。
しかし、家に帰ってお風呂に入ったら
身に覚えのない「傷」と「痣」を発見。
激しかったんだな~(述懐中)