婆発力
えっ?
いつもくだらない?
(・・?)
無視(゜U。)?
通勤時間帯を過ぎた、微妙な時間帯。
おばちゃんたちは活動を開始する。
ベビーカーを押してるママには必ず
「5ヶ月?」
等と話しかけ、ママが
「3ヶ月なんですぅ~」
等と答えると
「あらぁ~大きいわね」
と、こうくる。
そして、しばらく孫の自慢や嫁の微妙な自慢悪口
(自慢してるのにトゲがある)
をして、退屈な電車内でも
積極的に楽しむ前向きさをみせる。
日本は明るい。
おばちゃんたちの集団は、
もはや言うまでもない。
そう。
必ず同時に二人以上がしゃべり、
「そこ、笑うとこじゃないだろ?」
というところでも声高らかに笑う。
日本は元気だ。
さて、その明るく元気なおばちゃんたちは
こと「座る」ということに関しては、尋常じゃない執着心を発揮する。
山ガールならぬ山婆(やまんば)も、
躍りをやってるから足腰には自信があると自慢のご婦人も、
朝は必ずラジオ体操に出掛けるという体育会系も、
夜は必ず歩きに出るのよというウォーキング系も
みな、健康を誇り、自慢しながら、揃って空席を狙う。
上級者は、電車がホームに入って来た、
その瞬間から獲物を狙うチーターや鷹のような
ハンターの目付きになり、
空いている席の配置を頭に叩き込む。
そして、扉が開くやいなや、短距離選手さながらの完璧なスタートダッシュ
ε=┏( ・_・)┛
そして、頭に叩き込んだデータベースで一気に攻める。
ディフェンスを避けて動く身体のキレはラガーマン顔負けのストップ&ダッシュだ。
瞬間移動のように座席をゲットし、腰を左右に若干降りながら左右の人への牽制も忘れない。
そして陣地を確保の後は、「もう20年以上、ここに住んでます」
と言わんばかりの既得権益オーラで、
今座ったばかりとは思えない
ベテランの風格を醸し出す。
そして、しばし呼吸を整えたあとは、車内のあちこちをキョロキョロと、リスのように見回し、観察対象を探し、臆面もなくガンガン観る。
これは、次におばちゃんたちが集うときのネタになるのだ。
そんな一連の動きを
婆発力
と呼ぶ。
え?
呼ばない?
無視(゜U。)?
いずれにしても、
消費を下支えするおばちゃんたちが
今日も、明るく元気で良かった良かった。
ふぅ(--;)
03/29のツイートまとめ
tsumugidoradora
あまりに全身が凝りすぎて、鉛のよう……というか、もう、自分がダンベルになったような気がします。命知らずのどなたか、試しに持ち上げてみるぅ?
03-29 20:131人は今日で退職、1人は高熱で福島へ出張、1人は激しい腹痛でトイレから出られず、私は意識朦朧なう。我がチーム絶滅の危機を迎えた壮絶な年度末。支えてるのはパートさんとアルバイトさんたち……多謝! めんぼくないっ!!
03-29 10:49あまりの腰痛に、ついに椅子の上で正座!! あまりの座高の高さに、超上から目線だわぁ〜
03-29 10:36ばっかやろぉ〜(涙)絶対住めない「体重連動型家賃システムマンション」http://t.co/SWz5uX6er5
03-29 07:59
小さな会社の大きな発想
ハッピーの橋本社長がテレビに出演するそうです。
5分間のオンエアです!
お見逃しなく!!
そのときの演題は
「小さな会社の大きな発想」
~業界発想にとらわれず、生活者視点で客づくりを進める方法とは?~
で、参加者の皆様から大きな反響をいただきました。
そんな橋本社長が、
関東地区で毎週土曜の夜21:54~22:00に関東地区で放送されている、
日本航空(JAL)提供/日テレ『ニッポン創造』に、
“洗濯の常識を変えた男”として出演・登場するそうです!!
未来のニッポンを創造するヒト・モノ・コトにフォーカスし、
世界に誇る「ジャパンブランド」を紹介する番組です。
【放送日時】
3月30日(土)夜21:54~22:00
JAL提供/日本テレビ『ニッポン創造』
http://www.ntv.co.jp/team/intro/index.html
■放送地区…東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城
5分間のオンエアですので、ぜひお見逃しなく!
関東ローカルですが、番組放送終了後に上記番組サイトにて動画が配信
される予定です。
放送圏外にお住まいの方は、ぜひ番組HPにアクセスしてご覧ください。
※臨時ニュースや特別番組などの都合により、放送日時が変更となる場合が
ありますのであらかじめご了承ください。
03/28のツイートまとめ
tsumugidoradora
吉川英治さんは「登山の目標は山頂と決まっている。 しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある」と言う。吉川さん、お言葉を返すようですがもう………、遭難しそうなんですぅ〜〜〜(涙)
03-28 20:57ブログ更新しました 土屋鞄製作所http://t.co/kOnPEiLq7U
03-28 14:20日本には木が多すぎる http://t.co/zI43KDdkse
03-28 14:05冷めた珈琲で頭痛薬を飲み下す時「あぁ、ジャンクな私………」と思う。
03-28 14:05「next」4月号発売! 「老舗に学ぶストアブランド」に「榮太樓總本鋪」登場 「甘い飴なのに、なぜ酸っぱい梅干のネーミングを付けたのか!?」その答えは? http://t.co/Vc3qgXMwC8
03-28 14:03え? L(・o・)」イオンがダイエーを子会社にっ? ひゃぁ〜、驚いた(ノ゚ρ゚)ノ 20年前には1人も考えた人はいなかっただろうな。各業界大手寡占がどんどん進む。銀行も流通も家電も百貨店も……
03-28 08:15
土屋鞄製造所
いやぁ、まいったな。
やられたぁ。
感動。
このプロモーションはとても上手だと思った。
新カタログメイキング
↑
クリック
カタログがどうしたって欲しくなる。
カタログみたら、どうしたって鞄が欲しくなる。
うううううう、お上手です。
03/27のツイートまとめ
tsumugidoradora
サザエさんの「オープニング」が、福島応援モードになるそうだ。すごくいいことだと思う。早く観たいな、福島応援バージョン!
03-27 21:33『WEB活!DVD』 http://t.co/hU4PbT3OkI
03-27 18:42美人だったぁ〜♡『恵比寿三越GLAMOROUS ROSE』 http://t.co/T9meFZrU8c
03-27 18:41
実語教
齋藤氏が紹介されていたのが、平安時代末期から明治の初めまで、
子供の教育のために約千年も使われてきた「実語教」の存在でした。
* *
「『実語教』は【日本人千年の教科書】といわれ、
弘法大師(空海)の作という説もありますが、本当のところはわかりません。
この本を受け継いでいくことが、日本人の精神の継承に繋がっていく」
と、この本の重要性を説かれています。
どうして『実語教』がそれほど重宝されてきたのかというと、
この中に、人間が世の中で生きていくうえで欠かせない
大切な智恵が詰まっていたからです。
学びの大切さ、両親・先生・目上の人への礼儀、
兄弟・友達・後輩との付き合い方などについて、
たとえ話をまじえながら、やさしく説いているのです。
ですから、子どもにもわかりやすかったのでしょう。
昔は、子どもの頃に『実語教』をしっかり学んで自分のものにしてしまえば、
自然と立派な大人になれるようになっていたのです。」
* *
子供用の教科書として、千年近く読み継がれてきた『実語教』は、
寺子屋が普及した江戸時代に至り、日本中の子供がその教えに浴したと伝わるほど、
身近な存在として大切に学ばれてきました。
そこに説かれている内容は「学問の大切さ」や
「親・兄弟・目上の人へ礼儀」など、いずれも人生の指針となる大切な教えばかりです。
「『実語教』に書かれている智恵を、もう一度、日本人の共有財産にしたい」
という齋藤氏の思いが実り、このたび弊社から
「子どもと声に出して読みたい【実語教】」(定価1,470)が発刊されました。
巻末には子供と素読ができるよう総ルビの専用ページも付記されており、
素読用のテキストとしても、どなたでもお使いいただけます。
親から子へ、また祖父母から孫へと、一緒に声を出してリズムを楽しみ、
素読を繰り返すうちに子どもは「実語教」の言葉を覚えていきます。
日本人の心を育んだ寺子屋教育の原点に触れ、
是非日本人の精神継承の教本としていただければと・・・
至知出版からのメルマガでした。
【ご購入はこちらから】
⇒ http://www.chichi.co.jp/book/7_news/post_59.html
03/26のツイートまとめ
tsumugidoradora
「悔いのない闘いをしようぜ」「おお!ベストを尽くして首になるなら本望だ」「殺るか殺られるかだぜ」「見事に散ってくるよ」「おー!」年度末……狂っている我が家の朝(--;)
03-26 08:18
03/25のツイートまとめ
tsumugidoradora
『HILLS(ヒルズ)夏号 始動』 http://t.co/0KdYbpJZYW
03-25 07:21おもしろいプロモーション!「絶対突破大作戦」 http://t.co/hL2CcG6bJy
03-25 07:18