次々と建て替えになる
千葉県生まれで今も千葉県に住んでいるせいか、
どうも、新宿、渋谷、池袋、六本木というおしゃれな街よりも、
浅草、上野、日本橋、銀座という下町に行くことのほうが
圧倒的に多く、そして落ち着く。
特に、浅草と銀座は出没頻度が高い我が家。
ミキモトのクリスマスツリーが本日点灯式なんだけど、
これが最後のクリスマスツリーになっちゃうんだよな〜〜。
ミキモトでは、2015年1月15日(木)をもって銀座4丁目のミキモト本店の営業を終了し、2017年春のグランドオープンに向けて建て替えをいたします。建て替え期間中は、銀座2丁目の並木通り沿いにあるMIKIMOTO Ginza 2を本店の仮店舗として2015年1月下旬より営業いたします。
現在の本店は、1974年(昭和49年)に竣工しましたが、以来40年が経過し、このたびビルの建て替えを決定いたしました。2020年に予定されている東京オリンピック開催など、国内のみならず世界から訪れるお客様に対応し、グローバルに展開するミキモトの旗艦店に相応しいビルに生まれ変わります。
ファサードデザインは国内外で活躍中の 内藤廣ないとうひろし氏によるものです。ジュエリーブランドのラグジュアリー感をもち、街並みに溶け込みながらも存在感を放つ銀座のランドマークを目指します。
ミキモトは、1899年(明治32年)日本で最初の真珠専門店として銀座に本店を開設以来、115年以上、多様に変化し独自に発展してきた銀座の街とともに歩んでまいりました。今後も、常に最新の情報を発信しながら、宝飾品の販売を通じ、美しく豊かな生活文化の創造に貢献してまいります。新しいミキモト本店にご期待ください。
建て替え期間中は、皆様に多大なご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
だって!
完成のイメージはこんな感じ………
高層ですな。
歌舞伎座も、元のイメージを残しつつ高層に。
私の癒やしスポットだったイトーヤさんもただいま建て替え中。
あの、段違いの感じ、好きだった。
仮店舗はちょっと狭いし、遊びに行くというよりは、
用があって買いに行くって感じになっちゃったな。
そして、松坂屋も大型バスが停められる大型の駐車場を地下に擁した
すごいのになるらしい。
ホテルも軒並み建て替えが続いていて、
思い出のあるところがどんどん新しくなっていく。
キャピトル東急もキレイになったし、赤坂プリンスも建て替え中だっけ?
そして、ホテルオークラ本館!
(ここ、大好きなんだよな〜〜〜)も建て替え。
ホテルオークラの50年
↑
お暇な方click! これ好き♪
(私、この本館と同い年なの 笑)
物忘れも多いし、眠いし、くたびれるし……
オークラ、分かるよ……建て替え。
だましだまし大事に使ってるけど、
そろそろくたびれたよね〜〜〜〜〜
なんて思う。
最新の技術を駆使した、耐震強度の高いビルに生まれ変わるのだろうな。
東京オリンピックに向けて、東京がドンドン変わる。
新しい街へ向かって、エネルギーを蓄えた数年間になるのだろう。
江戸は、かつて世界に誇れる「リサイクル」の街だった。
資源の少ない日本。
しかし、日本人には工夫がある。
モノを大切に、使い切る、生かし切る知恵がある。
願わくば、日本人が誇りに思えるような、
心が落ち着くような、自然に配慮をしたものになって欲しいと
そんなことをふと思う。
どうも、新宿、渋谷、池袋、六本木というおしゃれな街よりも、
浅草、上野、日本橋、銀座という下町に行くことのほうが
圧倒的に多く、そして落ち着く。
特に、浅草と銀座は出没頻度が高い我が家。
ミキモトのクリスマスツリーが本日点灯式なんだけど、
これが最後のクリスマスツリーになっちゃうんだよな〜〜。
ミキモトでは、2015年1月15日(木)をもって銀座4丁目のミキモト本店の営業を終了し、2017年春のグランドオープンに向けて建て替えをいたします。建て替え期間中は、銀座2丁目の並木通り沿いにあるMIKIMOTO Ginza 2を本店の仮店舗として2015年1月下旬より営業いたします。
現在の本店は、1974年(昭和49年)に竣工しましたが、以来40年が経過し、このたびビルの建て替えを決定いたしました。2020年に予定されている東京オリンピック開催など、国内のみならず世界から訪れるお客様に対応し、グローバルに展開するミキモトの旗艦店に相応しいビルに生まれ変わります。
ファサードデザインは国内外で活躍中の 内藤廣ないとうひろし氏によるものです。ジュエリーブランドのラグジュアリー感をもち、街並みに溶け込みながらも存在感を放つ銀座のランドマークを目指します。
ミキモトは、1899年(明治32年)日本で最初の真珠専門店として銀座に本店を開設以来、115年以上、多様に変化し独自に発展してきた銀座の街とともに歩んでまいりました。今後も、常に最新の情報を発信しながら、宝飾品の販売を通じ、美しく豊かな生活文化の創造に貢献してまいります。新しいミキモト本店にご期待ください。
建て替え期間中は、皆様に多大なご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
だって!
完成のイメージはこんな感じ………

高層ですな。
歌舞伎座も、元のイメージを残しつつ高層に。
私の癒やしスポットだったイトーヤさんもただいま建て替え中。
あの、段違いの感じ、好きだった。
仮店舗はちょっと狭いし、遊びに行くというよりは、
用があって買いに行くって感じになっちゃったな。
そして、松坂屋も大型バスが停められる大型の駐車場を地下に擁した
すごいのになるらしい。
ホテルも軒並み建て替えが続いていて、
思い出のあるところがどんどん新しくなっていく。
キャピトル東急もキレイになったし、赤坂プリンスも建て替え中だっけ?
そして、ホテルオークラ本館!
(ここ、大好きなんだよな〜〜〜)も建て替え。
ホテルオークラの50年
↑
お暇な方click! これ好き♪
(私、この本館と同い年なの 笑)
物忘れも多いし、眠いし、くたびれるし……
オークラ、分かるよ……建て替え。
だましだまし大事に使ってるけど、
そろそろくたびれたよね〜〜〜〜〜
なんて思う。
最新の技術を駆使した、耐震強度の高いビルに生まれ変わるのだろうな。
東京オリンピックに向けて、東京がドンドン変わる。
新しい街へ向かって、エネルギーを蓄えた数年間になるのだろう。
江戸は、かつて世界に誇れる「リサイクル」の街だった。
資源の少ない日本。
しかし、日本人には工夫がある。
モノを大切に、使い切る、生かし切る知恵がある。
願わくば、日本人が誇りに思えるような、
心が落ち着くような、自然に配慮をしたものになって欲しいと
そんなことをふと思う。
スポンサーサイト