根を養えば樹はおのずから育つ
毎年楽しみにしていたベランダの藤の花を枯らしてしまった。
地植えにしていない鉢の植物たちは、私だけが頼り。
手入れをし、水を遣らなければ弱い子たちはたちまち枯れてしまう。
ごめんね
そう言いながら鉢から幹を抜くと、スポンと抜けた。
根が死んでいた。
元気な植物は、引っ張っても抜けない。
小さな植木鉢という世界ではあってもしっかりと根を下ろし、
根を張って頑張っている。
藤はバケツに突っ込んでおいてもいいくらい、水を欲しがる。
水が大好物だ。
次ぎに育てるときは、もっと大きな植木鉢に植えて、
たっぷりと水をやろう。
(また殺すのか〜と天の声も聞こえるけど)
根を養えば樹はおのずから育つ
これは、教育界の国宝と呼ばれた東井義雄先生のいのちの言葉。
その、東井義雄先生の言葉は、いつもシンプルで
それでいて心にドンとダイレクトに響くものが多い。
ゴールデンウィークにひとつも遊べなかった私は
先生のこの言葉を噛みしめながら頑張ろうと思う。
楽しさということ
浦島太郎の竜宮城における生活は、
確かに「楽しい」ものであったに
違いないと思う。
しかし、私たちは浦島太郎が、
そういう「楽しさ」についに満足できず、
戻ってきたと言うことの意義を、
一度考えてみるべきではないだろうか。
根をはらねばならない。
根を養おう。
そうして、一歩でも前へ進んでいくしかない。
地植えにしていない鉢の植物たちは、私だけが頼り。
手入れをし、水を遣らなければ弱い子たちはたちまち枯れてしまう。
ごめんね
そう言いながら鉢から幹を抜くと、スポンと抜けた。
根が死んでいた。
元気な植物は、引っ張っても抜けない。
小さな植木鉢という世界ではあってもしっかりと根を下ろし、
根を張って頑張っている。
藤はバケツに突っ込んでおいてもいいくらい、水を欲しがる。
水が大好物だ。
次ぎに育てるときは、もっと大きな植木鉢に植えて、
たっぷりと水をやろう。
(また殺すのか〜と天の声も聞こえるけど)
根を養えば樹はおのずから育つ
これは、教育界の国宝と呼ばれた東井義雄先生のいのちの言葉。
その、東井義雄先生の言葉は、いつもシンプルで
それでいて心にドンとダイレクトに響くものが多い。
ゴールデンウィークにひとつも遊べなかった私は
先生のこの言葉を噛みしめながら頑張ろうと思う。
楽しさということ
浦島太郎の竜宮城における生活は、
確かに「楽しい」ものであったに
違いないと思う。
しかし、私たちは浦島太郎が、
そういう「楽しさ」についに満足できず、
戻ってきたと言うことの意義を、
一度考えてみるべきではないだろうか。
根をはらねばならない。
根を養おう。
そうして、一歩でも前へ進んでいくしかない。
スポンサーサイト