就活中の学生さん(第二新卒も)へお知らせ(拡散希望)

今年の夏は本当に暑かった!
スーツが汗でヨレヨレになって、靴の底はすり減って……なんていう方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな中、大変な就職活動本当にお疲れ様です。
調子はいかがですか?
第一志望の会社から内々定をゲットすることができましたか〜?
自分がやりたいこと
自分に向いていること
そんな「夢」に向かって大きく羽ばたきたいですね。
だけど、何かピンとこない。
どこの会社のリクルーターさんや人事の人と会っても胸躍るモノがない。
ワクワクしない、居心地が悪い!
これまで勉強してきたことや、頑張って来たことが活かせる感じがしない。
自分の力を引き出してもらえない。
そんな違和感をお持ちの学生さんもいらっしゃるかもしれません。
「縁」というのは不思議なモノ。
ちょっとシンドイけど、自分の直感を信じて!
ピンとくる会社に巡り会えるまで、どうか頑張って下さい。
きっと、自分のポテンシャルを最大限に発揮できる環境がどこかにあるはずです。
もちろん、
「絶対上場会社じゃなきゃいや」とか
「大手企業以外は受けない」とか
「金融一本」とか
「何が何でもアナウンサー」とか
もう、明確に自分の将来のビジョンができている人は別ですが……
「自分がやりたいこと」や「自分に向いていること」に今ひとつ確信が持てない方や「特に強烈にやりたいことがない」という方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっとハッキリしないけど、ちょっとくたびれちゃったけど、
なんかバリバリ働きたい!
なんとな〜く大企業や社会の、単なる歯車になりたくない!
くたびれたサラリーマンになりたくない!
入社して割とすぐから活躍したい!
そんな方は、当社の「会社説明会」にいらっしゃいませんか?
小さなちいさな会社です。
でも、最高にエキサイティングでおもしろい!
仕事を「面白がりたい」人には絶対に、
一度はチェックしていただきたい会社です。
■募集要項
●職 種 営業、プランナー、編集、事務
●応募資格 平成28年3月大学、短大、専門学校卒業見込みの方(既卒者可)
●採用学科 全学部全学科
●採用人数 2名
●募集方法 自由応募
●採用方法 筆記試験、作文、適性検査、面接
●提出書類 履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書
■会社説明会・採用試験情報
9月17日(木)中央区人形町区民館 4号洋室
第一回 10:00-13:00
第二回 14:00-17:00
エントリーはこちらから
PR現代は、新卒の社員さんも即戦力と考えています。
それは?
人手が足りな〜〜〜〜〜〜〜い!(笑)
勉強することが多く、お稽古することが多く、
若い社員でも仕事を任されますから大変です。
講演やスピーチをする機会が多いです。
セミナーを開催するので、接客応対もあります。
出版物、広告などの制作物がものすごく多いので原稿も書きます。
広告はチラシ、DM、パンフレット、カタログ、情報誌などさまざまです。
WEBサイトの制作もします。
常に新しい情報を持ち、企画を立案することが多いです。
プランナーはマーケターなのでいつも時代を捉えています。いつも時代の先を見つめて仮説を持っています。
会議では、新入社員も意見を求められます。
若い社員も仕事を任されます。
仕事は大変かもしれない!
でも、楽な仕事なんて本当にあるの?
毎日同じ時間に会社に行って、
毎日誰かの指示で働いて、
自分で考えることや、自分の意見は全く関係なく
アフターファイブや週末の趣味の時間だけが生きがい!
そんな日々ってちょっとつまらないかも。
そんなふうに思っている方はぜひ一度PR現代のホームページをチェックしてみてください。
■会社説明会・採用試験情報
9月17日(木)中央区人形町区民館 4号洋室
第一回 10:00-13:00
第二回 14:00-17:00
エントリーはこちらから
自分のポテンシャルを最大限に発揮してみたい。
人間的に成長したい。
専門スキルを身に付けたい。
マーケティングに興味がある。
大きな組織の歯車になりたくない(歯車どころかネジ程度のところだってあるかも?)。
何か、「これをやった」「これをオレがやり遂げた」っていう実感が欲しい。

小さなちいさな会社です。 でも私たち、夢やビジョンはデッカイんです。仲間になって一緒に実現しませんか? あなたの力を待っています。
無我夢中ででやり遂げた仕事で、
お客さまから「ありがとう」と言われた時の震えるような感激!
「あなたのお蔭です」と言われたときの感動!
「またあなたに頼みたい」と言われたときの感謝!
それを私たちと一緒に味わってみませんか?
当社の「会社説明会」
※詳しいことは、PR現代のホームページをよ〜くご覧ください。
そういえば、昨日の新聞に出てましたね〜
<就活>日程、再見直しへ 経団連会長「4月選考も選択肢」
大変な思いをしている多くの学生さんたちが、
早く、自分の潜在意識が求めている「本当の仕事」に出逢えますように!
スポンサーサイト