ちょうどいい! が難しい

また行きたいな〜
黒薙温泉。
自分的に好きな温泉ベスト3に入るかな〜〜〜
(全国の温泉すべてに入ったことがあるわけではないのであくまでも狭い範囲の好みの問題)
あまりに広くてでかくてちょっと夜はびびるけど………(山の中)
こういうところ、大好き。
野生に近いんだな、きっと。
大自然の中にいるときが一番しあわせ。
あ、黒薙温泉は、駅から2キロほどで、徒歩以外の交通手段がないから、
ぜひ、若いうちにどうぞ!(笑)
さて、その温泉で、ちょうどいい湯加減とか、ちょうどいい塩加減とういのは、
絶妙で、快適で、快感だけれど、
ちょうどいい仕事量ってのはなかなか難しいモノだわ。
分量だけではなくて、「質」の問題もある。
簡単にできること、自分が知ってること、やれることだけやってたら
成長の喜びや達成感を味わうことができないし、
難しいことや、初めてやることや、やり方がわからないことや、理解できないことを
目の前にすると、イヤになったり逃げ出したくなったり悲しくなったりするし、
できると思っていたことができないと、傷ついたりするし……
(できるわけないことにチャレンジしてるんだから傷つくことないのに人間はバカなのだ)
知らないことを恥ずかしいと思ってしまったり
(知らないことのほうが多いんだからこれから知ればいいのに人間はバカなのだ)
やり方が分からないことを人に言えなかったり
(目的さえずれてなければやり方なんて何通りもあるのに人間はバカなのだ)
理解できないことで深く傷ついてしまったり
(そもそも理解していると思うことが間違いなのに人間はバカなのだ)
本当に、人間は……むずかしいものだけど………
死にゃぁしないよ!
ってな気持ちで思い切りチャレンジできて清々しいといいけどな。
みんな……がんばれ〜〜〜〜
私も、頑張る。
スポンサーサイト