トラブルのたびに、評判が上がるディズニーランド

関東地方は不安定なお天気が続いています。
ジャングルに降るようなゴージャスな雨。
そんな中、あちらこちらでトラブルも発生。
新幹線が停まってしまったりもしました。
東京ディズニーランド、停電してもキャストの神対応ぶりが話題に
↑
詳細は青文字クリック
東日本大震災の時も、ディズニーランドの対応は賞賛を浴びました。
ポイントは、マニュアル通りではないということ。
雇用形態にかかわらず「キャスト」と呼ばれる従業員が
それぞれに自分で判断をして対応をしているというところ。
高額品を扱う私たちが目指すべきは、
マニュアルの要らない判断力と対応力だと思います。
Twitterなどで今なお拡散され続けているこのニュース。
中には、「停電の時にディズニーランドにいられるなんてうらやましい」
というものまでありました。
10代、20代の従業員が、完璧な対応をする陰には、
換算すると二日に一度にも及ぶ防災訓練など、
会社側の体制の素晴らしさもありますが、
従業員が何をすべきか? の目的やゴールを
きちんと共有できていると言うことがすばらしいですね。
見習いたいです。
そして、何よりも誰もが
ここで働くことを誇りに思っている。
これが、トラブル発生でも評判が上がる理由かもしれません。
スポンサーサイト