頑張ってる人には神様が味方してくれる
なんだかもう、運だけで世の中を渡っているような気がしてしまうような毎日です。
最近変なことを発見しました。
っていうか気がつきました。
肉体労働の日よりも、頭脳労働の日のほうが、ご飯を食べたくなるということ。
特に、難しい(自分にとって)調べ物や原稿をやっている日は
炭水化物がのべつ幕なし、一日中、空腹か満腹か?というお腹の事情に関係なく
とにかく食べ続けないと書けないというか……
一方で、筋肉痛になりそうなことをやっている日はほとんど炭水化物を
欲することはなく、お腹が空いていなければ欲しいのはビールくらいで
どちらかというと肉を食べたくなることのほうが多いみたい。
まぁ、こんなことをブログに書く必要はないんですが、
スゴイ発見だと思って……書いてみたら別にすごくないような?????
で、きっと正しいと思って調べてみたらそうじゃなかった(^^ゞ
https://4yuuu.com/articles/view/263045
☝
このサイトには、食べたくなるものによって何が足りないかが書いてありました。
筋肉をつくり基礎代謝をあげてくれるタンパク質は、意識的にとりたい栄養素☆
これが不足すると身体はエネルギー源がなくなり、すぐにエネルギーに代わりやすい炭水化物を求めてしまいます。
赤身肉やお豆腐、卵などのタンパク質をとることで身体は脂肪燃焼モードに切り替わるので、炭水化物を食べたい衝動にかられることもなくなりますよ♪
だって!
ってことは、頭脳労働の日に本当に足りていないのは肉なのか? 卵なのか?
もはや分けが分からない私です。
昔一緒に仕事をしていて、今は二児の母になっているクミツァンと
小千谷の売店で豆を買って帰って……
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと豆を食べながら原稿を書いていて
豆が胃袋の中で何倍にもふくれあがりお腹が痛くなった経験があります。
(二度ほど)
要するに、苦手なことをやっていると無性に何か食べたくなると言う、
単なるストレスみたいなものなのかもしれませんです。はい。
最近変なことを発見しました。
っていうか気がつきました。
肉体労働の日よりも、頭脳労働の日のほうが、ご飯を食べたくなるということ。
特に、難しい(自分にとって)調べ物や原稿をやっている日は
炭水化物がのべつ幕なし、一日中、空腹か満腹か?というお腹の事情に関係なく
とにかく食べ続けないと書けないというか……
一方で、筋肉痛になりそうなことをやっている日はほとんど炭水化物を
欲することはなく、お腹が空いていなければ欲しいのはビールくらいで
どちらかというと肉を食べたくなることのほうが多いみたい。
まぁ、こんなことをブログに書く必要はないんですが、
スゴイ発見だと思って……書いてみたら別にすごくないような?????
で、きっと正しいと思って調べてみたらそうじゃなかった(^^ゞ
https://4yuuu.com/articles/view/263045
☝
このサイトには、食べたくなるものによって何が足りないかが書いてありました。
筋肉をつくり基礎代謝をあげてくれるタンパク質は、意識的にとりたい栄養素☆
これが不足すると身体はエネルギー源がなくなり、すぐにエネルギーに代わりやすい炭水化物を求めてしまいます。
赤身肉やお豆腐、卵などのタンパク質をとることで身体は脂肪燃焼モードに切り替わるので、炭水化物を食べたい衝動にかられることもなくなりますよ♪
だって!
ってことは、頭脳労働の日に本当に足りていないのは肉なのか? 卵なのか?
もはや分けが分からない私です。
昔一緒に仕事をしていて、今は二児の母になっているクミツァンと
小千谷の売店で豆を買って帰って……
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと豆を食べながら原稿を書いていて
豆が胃袋の中で何倍にもふくれあがりお腹が痛くなった経験があります。
(二度ほど)
要するに、苦手なことをやっていると無性に何か食べたくなると言う、
単なるストレスみたいなものなのかもしれませんです。はい。
スポンサーサイト