サラリーマン川柳よりシルバー川柳?
大好きだったサラリーマン川柳よりも、最近ツボってるのがシルバー川柳。介護をしているからかもしれませんが、自虐的なところはどちらも同じなのに、共感できるところがシルバー川柳のほうが多いという……もはや、私もシルバーの入り口ということでしょうか。
とはいえ、2017年の応募作品は史上最高点数だそうですので、シルバー世代が増えてきたことの証かもしれません。
公益社団法人 日本有料老人ホーム協会が主催なのですが、そこのサイトによると
<応募総数>15,576作品
<応募者年齢>平均年齢:74.5歳 最年長:100歳(女性) 最年少:4歳(女児)
<応募者男女比>男性:50.5% 女性:47.9% 性別不明:1.6%
年代構成比において、65歳以上の応募が微増し(対前年2.8%)、40~64歳の応募が微減しています。男女比では、男性が50.5%、女性47.9%と、昨年に比べ女性の割合が大きく伸びています。40歳未満の応募者は全体の2.9%と少ないものの、シニア世代の様子を的確に表現した句が多く寄せられています。
ってなことで……
寝てるのに 起こされて飲む 睡眠薬
通帳に暗証番号書いている
できますと 家族を泣かす 認定日
どれもこれもおかしくて……
できますと 家族を泣かす 認定日
☝
関係内人にはまったく意味の分からない川柳ですよね。
介護認定の検査に来るんですよね。検査員が。
一人で起きらあがれますか?
一人でお箸を使って食べられますか?
これを覚えておいてください。
トイレは一人で行けますか?
色々なことを聞かれます。
でも、いつもできないことが、認定日だけはできるんですよ。莫大な量のアドレナリンがその日だけ出るんですかね? 要は人間気持ち次第だとついつい思ってしまう。いつもは立ち上がるのがやっとこさなのに、ピョッコ〜ンと跳ね上がったりする姿にはもう驚くより他ありません。
それで介護認定が下がったら、どうしてくれるんだと、家族はオロオロっていう川柳ですね。
ところで、「きもの川柳」っていうのを募集していますよ。
以前、当社で募集したときも抱腹絶倒の川柳がたくさん応募されてきました。
短い言語、5,7,5のリズムで交通標語や火災予防、各趣味の世界で出来事やエピソードが川柳に詠まれるのは楽しいですね。
とはいえ、2017年の応募作品は史上最高点数だそうですので、シルバー世代が増えてきたことの証かもしれません。
公益社団法人 日本有料老人ホーム協会が主催なのですが、そこのサイトによると
<応募総数>15,576作品
<応募者年齢>平均年齢:74.5歳 最年長:100歳(女性) 最年少:4歳(女児)
<応募者男女比>男性:50.5% 女性:47.9% 性別不明:1.6%
年代構成比において、65歳以上の応募が微増し(対前年2.8%)、40~64歳の応募が微減しています。男女比では、男性が50.5%、女性47.9%と、昨年に比べ女性の割合が大きく伸びています。40歳未満の応募者は全体の2.9%と少ないものの、シニア世代の様子を的確に表現した句が多く寄せられています。
ってなことで……
寝てるのに 起こされて飲む 睡眠薬
通帳に暗証番号書いている
できますと 家族を泣かす 認定日
どれもこれもおかしくて……
できますと 家族を泣かす 認定日
☝
関係内人にはまったく意味の分からない川柳ですよね。
介護認定の検査に来るんですよね。検査員が。
一人で起きらあがれますか?
一人でお箸を使って食べられますか?
これを覚えておいてください。
トイレは一人で行けますか?
色々なことを聞かれます。
でも、いつもできないことが、認定日だけはできるんですよ。莫大な量のアドレナリンがその日だけ出るんですかね? 要は人間気持ち次第だとついつい思ってしまう。いつもは立ち上がるのがやっとこさなのに、ピョッコ〜ンと跳ね上がったりする姿にはもう驚くより他ありません。
それで介護認定が下がったら、どうしてくれるんだと、家族はオロオロっていう川柳ですね。
ところで、「きもの川柳」っていうのを募集していますよ。
以前、当社で募集したときも抱腹絶倒の川柳がたくさん応募されてきました。
短い言語、5,7,5のリズムで交通標語や火災予防、各趣味の世界で出来事やエピソードが川柳に詠まれるのは楽しいですね。
スポンサーサイト